忍者ブログ

油屋さんの日記

季節ごとにアニメ感想を書くブログ。稀にゲーム感想。お得な情報やおすすめ情報なんかも書いて行きたいです。
  • « 2024.12.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »
2024
12,20

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015
09,01
ここのところ更新ペース良かったのに気づいたら1ヶ月も空いてしまった…
夏コミやら誕生日やら色々あったのでね^^;

今回は電子マネーについて思ったことをちょこちょこ書きたいです。

◆電子マネーの利点
色々あるかと思いますが、『会計がスピーディ』『ポイント貯まる』『おサイフケータイ可』『小銭が貯まらない』あたりが実感できます。
色々な種類の電子マネーがあるので、自分が把握してるメリットを書いて行きます。

◆nanaco
最近自分の中で熱い電子マネーです。
100円につき1p
【特徴】
①セブンイレブン、イトーヨーカドーでのポイント率が高い
②税金や公共料金を支払いできる唯一無二の電子マネー
③QUICPayとの連携が可能

①ご存知コンビニNo1セブンイレブン。ポイント率は通常100円につき1p
なかなか高めですが、ポイント2倍の期間や、特定商品に+20pなどボーナスが付いたり、
お惣菜5個買うと1個貰える等、基本的なサービスは他電子マネーより上ですね

②これ凄い。コンビニ払い可能な年金、税金がnanacoで支払いできます。
これの何が凄いかって、通常ポイント対象外の年金、税金の支払いにnanacoが使えるということは、nanacoへクレジットカードからチャージする際ポイントを貯めれば、
実質年金、税金の支払いでポイントが付いたも同然ということです。
自分なんかは学生長かったので国民年金の追納分が100万円あるんですが、
全てnanacoで支払えば2万pも付いちゃいます。すげぇ
※手持ちのクレカでnanacoへクレジットチャージをしてポイントが付くかどうか、必ず事前に下調べはしましょう。

③QUICPay対応のJCBクレジットカードを持っていれば、nanacoカードにQUICPayの機能を付けれます。例えばセブンイレブンで会計時にQUICPay支払いを頼んで
nanacoカードをかざせば、nanacoポイントは付き、支払いはクレジット払いという技が使えます。

【その他】
毎月8の付く日はイトーヨーカドーで通常300円の発行手数料が無料になります。

【クレカ連携おすすめ】
リクルートカードプラス、リクルートカード、楽天カードJCB、yahooカードJCBの順にポイントが高くておすすめです。楽天等はVISAだとポイント付かないので注意


◆楽天Edy
一時期一番使ってた電子マネー
200円につき1p
【特徴】
①対応店舗数No1
②オートチャージが便利

①対応店が多いというのはそれだけで強いですね。ポイント率は。
またEdy-Rポイントカードという、Rポイントカードと一体化したカードもあり、
その場合はRポイント加盟店で200円につき3p。
なのでRポイント加盟店利用頻度の高い人(サンクスや出光)、
期間限定の楽天ポイントを使う宛のない人、なんかにはおすすめです。

②オートチャージとは、残高2000円以下になったら1000円チャージなど、
自動的にクレジットチャージしてくれるサービスです(金額は調整可)
楽天側で、オートチャージ設定すると○○~っていうサービスが多いのも利点ですね~

【クレカ連携おすすめ】
リクルートカードVISA、楽天カードVISA。nanacoと逆でVISAじゃないとクレジットチャージでポイントが付かないことに注意

◆waon
200円につき1p
【特徴】
①イオングループで強い。お客様感謝デー神。
②オートチャージが便利

①イオンでは20日、30日はお客様感謝デーで5%オフです。
これがwaon最大の強みな気がします。
また5のつく日はポイント2倍です。

②waonもオートチャージ可ですが、イオンカード系でしかチャージできません。

【クレカ連携おすすめ】
waonで効率的にポイントを貯めたいならイオンカードセレクトが断トツですね。
こちらイオン銀行のキャッシュカードも兼ねていて、銀行の様々なサービスで優遇されます。

◆suica
電車通勤の必須アイテム
200円につき1p
【特徴】
①鉄道系だけでなく、コンビニスーパーなど対応店が多い。
②オートチャージが便利

①メリットが少なく思えますが、suicaを必須としている人はかなり多いです。

②Viewカードなら改札口通ったタイミングでオートチャージ可能です。

【クレカ連携おすすめ】
一番はビックカメラSuicaカード。こちらもViewカードなのでオートチャージ可能。
通常お買い物時はビックカメラのポイント、Suicaのポイントが両方貯まり、
実質ポイント率1%になります。
オートチャージや定期券購入で1.5%還元なのも魅力。

◆最後に
電子マネーの話なのに何故クレカの話が出てくるの?と思うかもしれませんが、

クレジットチャージで電子マネーにチャージしてポイント獲得
電子マネーでお買い物してポイント獲得

と2回分ポイントが貯められるからクレジットチャージはお得なのです。
なので、メインにする電子マネーを決めるときは、
・よく使う店、サービス
・その電子マネーと関わりの深いクレジットカード
という探し方をすると、かなり得ができるかと思います。

纏まらない文章で失礼しました~

拍手[0回]

2015
08,01
なんかチマチマ金を貯めるネタを紹介してばっかだと
周りからドケチのレッテルを貼られそうで心配な私です。(あながち間違ってもいない)

今日は通販の代名詞とも言えるAmazonです。
送料無料の品が多く、ジャンルも幅広くてよくお世話になりますよね~

◆amaten(アマテン)
結論から言いますと、amatenという販売サイトがとてもお得です。
このamatenというサイト、アマゾンギフト券を額面より少し安く買えるサイトです。
大体平均すると4~5%オフで買えます。
10,000円のギフト券を9,500円で買えるので、クレカの還元率と比べるとかなりお得ですね。

◆使い方
①アカウント作成
②銀行振込にてチャージ
③ギフト券購入

①…名前、メールアドレスを登録する一般的な会員登録
②…振込手数料から考えると、ゆうちょ銀行・楽天銀行・住信SBIネット銀行あたりの口座を持ってると楽にチャージできます。個人的おすすめはSBIネット銀行ですね!
③…チャージしたお金でギフト券を買います。チャージは100円単位なので、100円単位のキリの良いギフト券を狙うと中途半端なポイントが出ないのでいいかもしれません。

ギフト券購入後はギフト券の番号が表示されますので、Amazonのアカウントサービスから登録できるようになるので、すぐにでも買い物に使えます。
また一般的なギフト券と違ってAmazonギフト券はおつりが出るらしいですね。つまり商品より高い金額のギフト券を使った場合、余りはちゃんと残って次に使えます。
有効期限にはお気をつけて!

拍手[0回]

2015
07,18
なんか良いお得ネタも無くなってきたので個人的におすすめなクレジットカードのお話でもしてみます。
自分もなんだかんだ常用してるクレカが4枚と、とりあえず作ったけど使ってないクレカが3枚、今申請中のクレカが1枚となかなか増えてきてしまったのでそれぞれの良いところの感想くらいは語れそうですね。

◆クレカの選び方
・還元率
まずは還元率でしょうか。年に100万円クレカで買い物をするとしましょう。
還元率0.5%のカードだと5000円。2%のカードだと20000円。
15000円もあれば色々と買えたりできますね(´∀`)

・年会費
次に年会費。年会費無料に越したこと無いですね。ただ初年度年会費無料、次年度からは条件付き無料(年○○万円以上使用した場合)とか多いんで気をつけましょう。

・電子マネー
自分なんかは電子マネーの有無凄い気にします。
電子マネーのクレジットチャージ。これ実は凄いお得なんです。
電子マネーにチャージする際クレジットカード支払い分のポイントが付き、電子マネーで支払った際その分のポイントが付く。2重でポイントがもらえちゃうんです!
最近は電子マネー対応のお店も増えてきたので使える場面も多いです。細かい買い物でもコツコツポイント貯めちゃいましょう!
※クレジットチャージでポイントが付くカードは限られています。チャージはできるけどポイントは付かないケースは多いので事前に調べてください。

・付帯サービス
自分はあんまり気にしてませんが、海外旅行保険や盗難保険なんかはあったら安心ではないでしょうか。あとETCが無料で付けられるところも良いですよね~

◆おすすめメインカード
・Orico Card THE POINT
とりあえず万人におすすめできるクレカでしょうか。
還元率1%年会費無料iDQUICPay付き。また入会後6か月はポイント還元率が2%です。
またオリコモール利用で楽天やAmazonの買い物でポイントが付くのが嬉しいですね。
オリコポイントも使いやすいし、保険が付かないこと以外は良いこと尽くしですね。

・リクルートカード
還元率1.2%年会費無料
年会費無料の中ではかなりの還元率ですが、ポイントがリクルートポイントで貯まります。
リクルートポイントはPontaと交換できますので、Pontaでの使い道がある方にはおすすめ。
年10万円以上使うなら還元率2.0%年会費2000円のリクルートカードプラスの方がお得になります。還元率2.0%は脅威ですね…!
ショッピング保険が付いてることなんかもメリットですね。
※nanaco、suicaへのチャージでポイントが付きます

・楽天カード
最近利用者も増えてきた楽天カード。やはり強いですねぇ。
還元率1%年会費無料Edy付き。入会キャンペーンで1万+αの楽天ポイントが付く
また保険等のサービスも一応付いてます。
※nanaco(JCB)、Edyへのチャージでポイントが付きます

※あと最近気づいたんですが、楽天市場で使用するなら一番お得なクレカ=楽天カードという訳ではないのです。何故なら楽天のほとんどのキャンペーンは楽天カードでなくとも適用されるから…。まぁ楽天カード単体で見ても良いカードなんですがね…。


と、メインカードにする際のオススメはこんなものでしょうか。
あとはサブカードとしてなら
ヤフーショッピングをよく使う→Yahoo!JAPANカード
誕生日月のお買い物なら→ライフカード
駅をよく使うなら→イオンSuicaカード
カラオケ部屋料割引などお得な特典の多い→エポスカード

あたりがオススメです。クレジットカード作る際は、ただ作るだけでなく、キャンペーン中を狙ってできるだけお得に作っちゃいましょう。
ではこのへんで。




拍手[0回]

[1] [2] [3]


HOME : 次のページ »
最新コメント
[07/20 ルイ ヴィトン タイガ 財布 qoo10]
[04/05 ウブロ スーパーコピー n級品]
[04/02 時計 ロレックス ミルガウス ディスコン]
[12/04 ロレックス 50万]
[11/05 シチズン 腕時計 スーパーコピー 2ちゃんねる]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゆう
性別:
男性
職業:
大学院生
趣味:
ゲーム
自己紹介:
ゲームやアニメが趣味な大学院生。稀に絵やドット絵も…
バーコード
ブログ内検索
カウンター
PR

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]